これさえ読めばバッチリ!
ゼネコンの魅力、 教えます!

合同説明会で見かけたゼネコンのPR動画を見て、「ゼネコンで働くってかっこいい!」と思った方も多いはず。でも、「自分でもゼネコン業界で内定もらえるの?」「自分でも活躍できる?」そんな不安を抱える方いませんか?

そんな方こそこのサイトをご覧ください!ゼネコンの採用担当者監修のもと、ゼネコンの魅力からリアルな就活対策までまとめて紹介しています。

目次
目次

社会貢献もチーム力も!
ゼネコンで働く楽しさとは

ゼネコンは、これからも需要が伸び続ける見込みがある安定市場。そのほかにも、やりがいを全身で感じられる楽しさが詰まっています。

すでに魅力なんてわかってるよ!というあなたも、もう一度ゼネコンの良さを一緒におさらいしましょう!

多くの人が関わる
建築物に携われる

多くの人が関わる建築物に携われるイメージ

ゼネコンの最大の良さは、何と言っても「社会貢献度の高さ」。自身が携わった建築物が何十年も親しまれ、多くの人に活用される、そんな未来を創ることができます。

チームでつくる楽しさがある

チームでつくる楽しさがあるイメージ

大規模な建築物は、多くの人が関わります。社内だけでなく協力会社も含めると、関わる人の数は数百人にものぼるほど。

あなたはその中の営業マンになるかもしれないし、施工管理のトップである所長になるかもしれない。大規模な建築物をつくり上げることは楽な道ではなく、大変なことも多いでしょう。

そんな困難を乗り越えて、建物が完成し、お客様に引き渡すとき。涙なしでは語れないドラマが生まれるかもしれません。

ビッグプロジェクトを
推進できる

ビッグプロジェクトを推進できるイメージ

ゼネコンの建築プロジェクトは、最低でも1年以上、長ければ数年かけて竣工となります。その間、営業マンによる成約前の企画提案から、建築士による図面作成、施工開始時には施工管理が担当するなど、多くの担当者に引き継がれながら建物が完成します。

各工程だけでも複数名と協力しながら業務を進めるため、時には自分がプロジェクトマネジメントをする機会も少なくありません。

自分の動きでプロジェクトが大きく動く経験は、あなたの人生にとってかけがえのないものになるでしょう。

ゼネコンの面接採用担当者
はどこを見てる?

ゼネコンの面接採用担当者イメージ

面接で採用担当者がよく質問する内容や、その際に注目しているポイントをまるっと紹介!

実は採用担当者はこんなところまで見ていた…!?選考が始まる前に、しっかりチェックしましょう。

ゼネコンの志望動機って
何て言えばいい?

ゼネコンの志望動機イメージ

志望動機を考えるうちに、本心なのか自分で作り上げたものなのかわからなくなること、ありますよね。特に、業務経験をしていない学生のうちは、思考の整理に苦労するのは当然です。

ここでは、採用担当者が印象に残った事例なども紹介。一度客観的な視点を持って志望動機を見つめ直すきっかけになるかもしれません。

ゼネコンに向いている人
ってどんな人?

ゼネコンに向いている人イメージ

採用担当者から見た「ゼネコンに向いている人」を直伝!

「人をまとめる自信がない」「文系だけど大丈夫かな」そんな不安を抱えるあなたも、実はゼネコンに向いているかも?ぜひ参考にしてみてください。

ゼネコンの採用担当者が
答える
応募前に知っておきたいQ&A

文系でもゼネコンに就職できる?

一般的に理系というイメージが強いゼネコンですが、もちろん文系出身でも就職できます!文系でもバリバリ活躍する人はどんな人なのかをご紹介します。

アドバイザー

採用責任者:森本さん

アドバイザー

採用担当:杉井さん

ゼネコンがブラックと言われる理由は?

ゼネコンがブラックと言われる理由はなぜ?そんな中、各社ゼネコンが取り組んでいる取り組みとは?採用担当者が直々にお答えします!

ゼネコンのやりがいはなに?

ゼネコンってとてもやりがいのある仕事なんです!安定基盤でやりがいのあるゼコネンの楽しさを、まるっとご紹介します!

アドバイザー

採用責任者:森本さん

もっと見る

アドバイザー

採用担当:杉井さん

「ゼネコンに就職して後悔した」と言われる理由は?

「ゼネコンに入って後悔した」なんて思われたくない!そのために、事前に見ておくべきポイントを、採用担当者の視点からお教えします。

「ゼネコンはやめとけ」と言われる理由は?

マイナスイメージを持たれがちなゼネコン業界。なぜ「ゼネコンはやめとけ」と言われているのか?その理由と、楽しく健康に働くために行っている取り組みを紹介します。

アドバイザー

採用責任者:森本さん

アドバイザー

採用担当:杉井さん

ゼネコンでの女性のキャリアアップって?

女性でも、もちろんキャリアアップはできます!女性が働きやすいゼネコン企業に就職するためには、どんなことに注目すべきなのか。女性が多く活躍する三和建設の採用担当者目線でお伝えします!

「ゼネコンつらい」と言われる理由は?

転勤が多い、短納期でプレッシャーが大きいなど、人によって「つらい」と感じるかもしれません。就職してからつらい思いをしないよう、事前に見ておくべきポイントなどをまとめて紹介しています。

アドバイザー

採用責任者:森本さん

【業界調査に役立つ】
ゼネコンと他業種の
違いって?

建設業界は、ゼネコン以外にも複数存在します。ここでは、他の建設業種とゼネコンは何が違うのか?向いている人はどんな人か?そんな疑問にまとめてお答えします。

ゼネコンと設計事務所の違い

ゼネコンと設計事務所の違いイメージ

ゼネコンは、建設事業において設計と施工を一括で受注することが多いため、入社すれば設計職や施工管理職など、幅広い業務を経験することができるのが特徴です。一方設計事務所は、基本的に設計業務が中心。建築主の要望をいかに叶えた設計図を作成できるかがカギとなります。
本ページでは、各職種の仕事内容や、どんな人に向いているのかなども紹介しています。

ゼネコンと
建設コンサルタントの違い

ゼネコンと建設コンサルタントの違いイメージ

ゼネコンは、企画から施工まで一貫して請け負い、建物の完成まで請け負います。一方建設コンサルタントは、プロジェクトの計画立案や設計、より成果が見込めるよう最適化を担い、計画実現につなげる業務です。
本ページでは、各職種の仕事内容や、どんな人に向いているのかなども紹介しています。

ゼネコンとサブコンの違い

ゼネコンとサブコンの違いイメージ

ゼネコンは工事全体における施工管理を行っており、元請けとして受注する立場です。一方サブコンは、ゼネコンの下請けという立場になることが多く、ゼネコンが受注した工事の一部を請け負います。各社専門的な分野で受注することが多く、主に空調や電気、衛生、消防設備などに分かれています。
本ページでは、各職種の仕事内容や、どんな人に向いているのかなども紹介しています。

ゼネコンと
ハウスメーカーの違い

ゼネコンとハウスメーカーの違いイメージ

公共施設や民間大規模施設を総合的に監督するゼネコンとは異なり、ハウスメーカーは主に住宅の建設や販売を手掛けている会社のことを示します。戸建住宅やマンション、アパートなどを建設し、家を建てたい個人向けに販売をします。
本ページでは、各職種の仕事内容や、どんな人に向いているのかなども紹介しています。

【規模別】
中小ゼネコンと各規模の
ゼネコンを比べてみた

ゼネコンの中でも、規模に応じて働き方や仕事内容は大きく変わります。

中でも中小ゼネコンの魅力は、個人に任せられる裁量が大きいことや転勤が少ないことが強み。よりライフワークバランスを重視しながらやりがいを持って働ける、まさに良いとこどりな規模だと言えます。

ここでは、ゼネコンの規模別に条件を比較。自分にあった規模の企業を見つけましょう。

大手ゼネコンと
中小ゼネコンの違い

大手ゼネコンと中小ゼネコンの特徴や仕事の傾向を詳細に紹介。大手は専門性を高める環境が整っており、中小は幅広い業務経験が積める点が魅力です。また、就職活動対策やキャリアパスについても具体的に説明。ゼネコンでのやりがいや再チャレンジできる中小ゼネコンの利点など、求職者が知りたい情報を網羅しています。

地場ゼネコンと
中小ゼネコンの違い

地場ゼネコンと中小ゼネコンの違いやキャリアの積み方を解説。地場ゼネコンは地域に貢献し、転勤が少ない働き方が特徴。中小ゼネコンは幅広い業務経験が積める点が魅力です。また、ゼネコンの仕事内容や就活対策、面接でのポイントも紹介します。

スーパーゼネコンと
中小ゼネコンの違い

スーパーゼネコンは、ゼネコンの中でも年間の売上高が1兆円を超えている、国内でも上位の大きな規模のゼネコンを示します。スーパーゼネコンは、学校や病院などの公共施設や高層マンション、道路、ダムなど多岐にわたります。

ここでは、中小ゼネコンとスーパーゼネコンの条件の違いから、各規模に向いている人を紹介します。

ゼネコンは
オワコン…ではない!

ゼネコンとは、General Contractor(ゼネラルコントラクター)の略称で、総合建設業者を指します。 企業によって建築物は異なりますが、大規模な建築物の企画、設計から施工まで一貫して行うことができる、裁量が大きく社会貢献度の高い業界です。

そんなゼネコンでも「ゼネコンの成長性はオワコン」と言われる残念な噂も…。そんなことはありません!気になるゼネコンの市場は、これからも伸びると予想される成長市場。民間向け建築物を中心に、建築投資額は年々増加傾向にあります。

ゼネコンイメージ

参照元:建設経済研究所・経済調査会 経済調査研究所公式資料(PDF)(https://www.rice.or.jp/wp-content/uploads/2023/04/20230412_model.pdf)

採用理念を大切にする私たちが
ゼネコンで働く楽しさを教えます。

このサイトはゼネコンへの就職を希望する、就活生のためのサイトです。 採用理念を大切にするゼネコン企業「三和建設株式会社」をスポンサーとして、同じく採用理念を重視する「Zenken株式会社」がサイトを立ち上げました。 ゼネコン業界での就活を後悔のないものにするために、まずこのサイトを参考にしてみてください。

監修
sponsored by
三和建設株式会社

三和建設キャプチャ

引用元HP:三和建設公式HP
https://recruit.sgc-web.co.jp/freshman/

建物、技術、価値すべては人からつくられるという「つくるひとをつくる」という理念のもと、 一緒にビジョンを考えながら選考を進める「成長型選考」を採用。
採用を含むアクションを全て理念に紐づけ、業績を伸ばし続けています(※)。 本サイトでは、三和建設の採用担当者ならではのアドバイスをくまなく掲載しています。

参照元:三和建設株式会社代表取締役社長 森本 尚孝著書
「人に困らない経営 ~すごい中小建設会社の理念改革~」

直近で新卒の離職率ゼロ!?
三和建設の取り組みとは

三和建設は、新卒の離職率ゼロを実現するために、労働環境の改善と社員育成に力を入れています。具体的な取り組みとして、残業防止策、週休二日制、ひとづくり寮の設置などを実施。

また、メンター制度やキャリアパスの設計など、社員の成長を支援するプログラムも充実しています。

労働環境への取り組みについて詳しく見る

ESや履歴書が必要ない!?

三和建設株式会社の「成長型選考」とは?

1次選考では社長が企業理念を語り、グループワークを行う3時間の会を開催。2次選考は2日間で三和建設の理解を深めるとともに、
採用メンターのサポートを受けながら自己分析と価値提案のプレゼンテーション準備を行います。

将来三和建設で生み出すことができる価値についてプレゼンテーションしていただきます。
ひとりひとりに、リクルーターとして社員が関わるので、何でも相談してください。

成長型選考について詳しく見る

三和建設の採用情報を公式HPで
詳しく見る