ゼネコンは、「ゼネラル・コントラクター」を略した言葉で、総合建築業者と呼ばれている業種です。建築工事や土木工事の一式を請け負い、建築全体の工程や品質、安全性などを管理し、スムーズな工事を実現させる役割があります。
ゼネコンには、施工管理や設計、営業といった3つの職種があり、お客様との窓口から図面の設計、建設全体の管理を行います。
施工管理とは、建設工事の現場技術者を指揮監督し工事全体を管理することが主な業務です。施工管理の役割は「4大管理」と言われており、「工程管理」「品質管理」「原価管理」「安全管理」が求められます。
そのほか現場作業では数十名以上の管理を必要とするなど、マネジメント能力やリーダーシップが求められる職種です。
ゼネコンの設計とは、お客様の要望を基に設計図を作成する仕事ですが、いかにコストを抑えて品質の高い建築物に仕上げるか、その土台づくりを担います。
設計には主に、外見や内装を形にする意匠設計、安全性を考えた緻密で正確さが重要な構造設計、空調などの設備を決定する設備設計があります。
ゼネコンの営業とは、民間企業や官公庁が求める建築ニーズに合わせて企画をまとめ、提案することが主な業務です。 仕事のスケールは億単位を超えることも多く、コンペや入札形式で提案することがほとんどです。
ゼネコン営業は、受注したら終わりではありません。受注後、設計や着工時の打ち合わせにも参加しながら、常にお客様の要望に沿ってプロジェクトが進行しているかを確認します。
さらに、仕事のスケールを拡大させていくためには、発注者との信頼関係を築くことも重要な役割です。
ゼネコンは工事全体における施工管理を行い、各工事部分の専門業者に依頼・調整を行う統括者のような役割があります。一方でサブコンは、ゼネコンからの下請けという形で依頼を受け、主に空調や電気、衛生、消防設備など専門分野に特化して工事を請け負う仕事です。
ゼネコンの場合は、マネジメント力や調整力、臨機応変に対応できる力が必要です。一方サブコンは、高い専門知識とコミュニケーション力が必要になります。
建設工事を総合的に監督するゼネコンとは異なり、ハウスメーカーは主に住宅の建設や販売を手掛けている会社のことを示します。戸建住宅やマンション、アパートなどを建設し、家を建てたい個人向けに販売をします。
ゼネコンの場合は、マネジメント力や調整力が必要になり、ハウスメーカーの場合はお客様の要望をヒアリングして形にする力、接客スキルが必要になります。
ゼネコンは建設工事の現場管理や他部署と調整を行い、スムーズに工事が進むように監督する仕事です。一方で設計事務所は、会社が請け負う全ての仕事は設計業務であることが特徴になります。
ゼネコンはマネジメント力や統括力など、人を動かす力が必要になり、設計事務所の場合は、お客様の要望を汲み取り、多角的な視点を考慮した図面を作成するスキルが必要になります。
ゼネコンは、建設工事や公共工事など工事全体において施工管理を行い、各専門部分の業者と連携や調整をする仕事です。一方で建設コンサルタントは、主に社会インフラサービスをプロデュースすることが役割になっています。
ゼネコンの場合は、一から全体的な統括までの流れに携わり、マネジメントやコミュニケーション力が必須になります。建設コンサルタントの場合は、時代のニーズや地域の問題を抽出する力や新しい技術や知識を取り入れることなどが必要になります。