「ゼネコンで働く楽しさ」
がよくわかるサイト

-ゼネコンのみちしるべ-

「ゼネコンに就職する楽しさ」がよくわかるサイト -ゼネコンのみちしるべ- » 【ゼネコン採用担当者直伝】応募前に知っておきたいQ&A » 「ゼネコンつらい」と言われる理由は?

「ゼネコンつらい」と言われる理由は?

目次
目次

ゼネコンの採用責任者が答えます。

建設会社「三和建設株式会社」の採用責任者を務める森本です!
日々学生の方とお話していると、「ゼネコンの仕事大変だと聞きました」と言われることがあります。
たしかにゼネコンは大変だという印象を持たれがちなことから、このようなマイナスイメージが根付いてしまっていることも事実。
ここでは、「つらい」という声を基に、どのような会社であれば楽しくやりがいを持って働けるのか、採用責任者目線で紹介します。

採用担当:森本さん

採用責任者:森本さん

働きやすい&やりがいを持てる!?
三和建設株式会社とは

三和建設キャプチャ
画像引用元HP:三和建設公式HP
(https://www.sgc-web.co.jp/)

三和建設は、創業76年を迎える建設会社です。 食品工場や倉庫建設の分野で独自ブランドを保有しており、建築を通して企業課題の解決から提案を行っています。

そんな三和建設は新卒採用にも力を入れており、数日かけて自分と向き合いながら選考を進める「成長型選考」を採用。しっかりビジョンを見据えた状態で入社することができます。

ほかにも働きやすい環境をつくる取り組みとして、「20時以降PC自動シャットダウンによる残業超過防止」などの取り組みも実施。2021年「働きがいのある会社」ランキングで7年連続ベストカンパニーとして選ばれています。(※)

参照元:Great Place To Work(https://hatarakigai.info/ranking/japan/2021.html)

「ゼネコンってつらい」と
言われる理由は

ゼネコンで働くのはつらい…という声は少なくありませんが、具体的にはどのような理由が挙げられるのでしょうか。以下に、一例をご紹介します。

工期遵守のプレッシャーが重い

ゼネコンがつらいと思われる理由のひとつに、「工期遵守のプレッシャーが常にのしかかる」という一面があります。

施工管理は「QCDSE」というQuality(品質)、Cost(原価)、Delivery(工期)、Safety(安全)、Environment(環境)の遵守が求められ、 良質な建設物を予算以内、かつ工期を遵守すること、現場の安全と環境に配慮すべきとされています。

特に工期は天候にも左右されるため、スケジュール通りにいかないことも。工期までに作業が完了しなければ違約金が発生する場合もあるため、プレッシャーも重くなります。

各地に現場があるため転勤が多い

大手ゼネコンは、全国各地に事業所を保有していることがほとんど。他県・海外での仕事に携わることもあるため、転勤を余儀なくされるケースがあります。

転勤が多いとひとつの土地に留まることができず、生活基盤が安定しないことも。家庭を持つと「働きづらい」と思う人も多くいるようです。

大変なことも楽しめる?
「ゼネコンは楽しい」と語る
社員の声を聞いてみた

「ゼネコンはつらい」と言われがちですが、本当にそうでしょうか?ここでは、ゼネコンに新卒入社した社員に今の働き方ややりがいについてインタビュー。

ゼネコンって楽しいかも!と思えるポイントが見つかるかもしれませんよ。ぜひ参考にしてみてください。

施工管理職

三和建設舘様

新卒から一人前の施工管理になるまでの道のりとは?
入社後、わずか8年で現場責任者を務める舘さんに話を伺いました。

詳しく見る

設計職

三和建設松本様

新卒から設計職として活躍するまでの道のりは?
幼少期から憧れた建築士としてスタートを切った松本さんに話を伺いました。

詳しく見る

営業職

三和建設杉原様

新卒からゼネコン営業マンとして活躍するまでの道のりは?
文系女子が数億の売上を握る⁉そんな杉原さんに話を伺いました。

詳しく見る

自分にあった働き方をするために、
事前に確認
すべきポイント

せっかくゼネコンで働くのであれば、仕事に「楽」を見出すのではなく、やりがいを見出したいもの。どうしたら楽しく仕事ができるのか、趣味に時間をかけられるのかなどを考慮し、自分のライフプランに合った働き方ができるかどうかを確認していきましょう。

有休消化率・残業時間

有休の消化率や育休の取得率などは、休暇が取りやすい環境かどうかに直結します。「自分の趣味を大切にしたい」「自分の時間がたくさんほしい」という方は、しっかり確認しておきましょう。

特に残業は、2024年4月に建設業の労働時間の上限が規制されます。「月45時間以内、年360時間以内」という規定に則っているかどうかをチェックしておきましょう。

参照元:厚生労働省HP(PDF)(https://jsite.mhlw.go.jp/ishikawa-roudoukyoku/content/contents/000812940.pdf)

転勤の有無

ゼネコンに転勤はつきものと思われがちですが、転勤なしで働けるゼネコンも存在します。
転勤がある場合はどのような待遇(住宅手当など)があるのか、勤務地を選べるのかといった部分も確認しておくと良いでしょう。

先輩の働き方

新卒入社の先輩たちの話を聞いてみることも大切。入社後の環境はどのようなものだったか、今のやりがいはなにかを質問してみることがおすすめです。

やりがいを見出すポイントも、わくわくするポイントも人それぞれ。
先輩の話を聞いてみて「楽しそう!」と感じたら、それはあなたに合った会社なのかもしれません。

このサイトでは、ゼネコンで働く魅力や具体的な就活対策までまるっと解説しています! ぜひ就活の参考にしてみてください。

ゼネコンの魅力・楽しさを
まとめてチェック!

ゼネコンに向いている人ってどんな人?

前向きに頑張れる人!

ずばり、ゼネコンに向いている人は、「勉強することに抵抗がない人」「主体的に行動できる人」「前向きな人」!

ゼネコンは、大型施設の企画・設計・施工を一貫して行っていることがほとんど。そのため、幅広い専門知識が必要です。ずっと楽しみながら学び続けられる人が「ゼネコンに向いている人」と言えるでしょう。

下記ページでは、採用担当者がゼネコンに向いている人の特徴を詳しく話していますので、ぜひご覧ください。

採用担当者が語る!
ゼネコンに向いている人を
詳しく見る

採用責任者:森本さん

採用責任者:森本さん

Point"入社3年後定着率90%
以上"
安定市場で挑戦できる
三和建設とは?

食品工場・物流倉庫といった、難易度の高い建造物を得意としている三和建設。1947年の創業より75年以上にわたってお客様の課題に貢献しており、100年企業を目指して事業を展開しています。

三和建設は前向きに学ぶ人を応援すべく、学びやすい環境を構築しています!社員が講師となって建築の基礎を学べる「SANWAアカデミー」という座学教育などを通して、人材育成に力を入れています。そんな三和建設は、入社3年後定着率は90%!(2023年7月調査時点)社員が前向きに学び、やりがいを持って働いています。

現在三和建設では、積極的に新卒を募集しており、面接ではなく気軽に採用担当者と話すことができます。三和建設に興味がある方は、まずは採用サイトをご覧ください♪

杉井様・森本様

採用担当:
杉井さん・森本さん

三和建設の採用サイトをチェック

バナーイメージ バナーイメージ
監修sponsored by 三和建設株式会社
新卒を活躍に導く
「三和建設株式会社」とは

今回「ゼネコンに就職したい人のための合格対策サイト」を制作するにあたり、取材協力に応じて頂いた三和建設株式会社。
三和建設の選考は通常の面接ではなく、数日かけて自分と向き合いながら選考を進める「成長型選考」を採用しています。
事業展開としても、民間企業向けに、危険物倉庫や食品工場などの独自ブランドを展開し、安定基盤を構築。 安定基盤で成長できる魅力いっぱいの三和建設、ぜひ採用サイトを覗いてみてください♪

三和建設の採用サイトをチェック