いまだに男社会というイメージが強い建築業界。実際、まだまだ男性のほうが比率が高い傾向にありますが、ゼネコンで働く女性は年々増加傾向。業界全体としても、女性が働きやすい環境づくりが進んでいます。
その一例として挙げられるのが、女性用のトイレや更衣室の設置。これまでは設備が整っておらず、働きにくさを感じていた女性もいましたが、必要な設備が見直されています。また、ゼネコンの中には女性のキャリアアップやフォローアップ研修などを実施している企業もあり、長く働ける環境づくりに力を入れています。
そのため、営業・施工管理・現場監督・設計士など、男女関係なくどのようなジャンルでも活躍できます。
企業で働く社員の中に、キャリアをイメージしやすいロールモデルがいるかどうかをチェックすると良いでしょう。
建設業界は、部署によっては現場作業が伴うため、女性用トイレや更衣室など、女性が働きやすい環境が整っているかどうかはかなり重要なポイント。女性が現場の第一線で指揮をとっている、役職につき活躍しているなど、前例があることで自分の働き方やキャリアもイメージしやすくなります。
将来、育児などのライフステージの変化に合わせて柔軟に働きたい方は、制度を確認する必要があります。多くのゼネコンでは女性が働きやすい環境づくりを進めており、産休・育休の制度を整えている企業がほとんどです。しかし重要なのは、制度があるかどうかではなく、その制度が利用されているかどうか。
制度が存在していても、それを利用した社員がいない場合、休暇を取りづらい環境かもしれません。できれば、産育休暇の取得率や復帰後の退職率が明記してある企業を選ぶと良いでしょう。
求人情報を見るだけでなく、企業説明などに参加してみるのも良いでしょう。その際に、女性の働き方や環境整備について直接質問し、ぜひ企業担当者から直接話を聞いてみてください。
最近では、女性が働きやすいように力を入れている企業も多くあるため、今力を入れている取り組みなどを紹介してくれるでしょう。
ゼネコンの採用担当者が答えます。
建設会社「三和建設株式会社」の採用担当を務める杉井です!
日々学生の方とお話する中で「女性でも活躍できますか?」と質問されることがありますが、もちろん活躍できます!
現場作業などが伴うこともあるため、男性の方が多い業界ですが、女性の方もバリバリ活躍しています。
ここでは、三和建設で活躍する女性社員について紹介します。
ゼネコンの魅力をもっと知りたい人はこちら!このサイトでは、ゼネコンで働く魅力や具体的な就活対策までまるっと解説しています! ぜひ就活の参考にしてみてください。
採用担当:杉井さん
三和建設は、創業76年を迎える建設会社です。 食品工場や倉庫建設の分野で独自ブランドを保有しており、建築を通して企業課題の解決から提案を行っています。
そんな三和建設は新卒採用にも力を入れており、数日かけて自分と向き合いながら選考を進める「成長型選考」を採用。しっかりビジョンを見据えた状態で入社することができます。
ほかにも、社員が講師となり、建設業に必要な知識・スキルを学べる社内大学「SANWAアカデミー」を開校し、建築の基礎から学べる環境を構築。経験のない新入社員でもしっかり現場で活躍できる体制を作っています。
ここでは、三和建設株式会社で活躍する杉原さんの働き方をご紹介します。
杉原さんは、入社6年目の営業マン。最初は上司と二人三脚で営業活動をしていましたが、入社5年目くらいから1人で案件をまかされるようになり、今では大規模プロジェクトも手がけるようになっています。
お客様との信頼関係も築けており、気軽に「杉原さん」と呼んでもらえるような仲になることも。何らかの用件がある場合、杉原さんに直接電話がかかってくることもあるそうです。こうした深い信頼関係もあり、引き渡しのときには涙なしではいられないのだとか。
そんな杉原さんの一日の働き方をぜひご覧ください♪
ここでは、三和建設株式会社で活躍する中嶋さんの働き方をご紹介します。
三和建設は中途社員採用において、2016年に女性施工管理職の採用をスタート。
中嶋さんが入社したのは2018年でした。
前職は建材資材メーカーにて施工管理に従事。在職中に1級施工管理技士の資格を取得しています。専門工事会社として建物の部分的な施工に関わっていましたが、「建築一式」での施工管理はまったくの未経験。
入社5年、毎年現場プロジェクトに関わり経験を積み、初の所長登用となりました。
「三和建設はとても信用できる会社だからです。安心できる環境の中、5年間常にベストを尽くし次席として各作業所経験で修行させていただいたおかげで、わたしは所長職をやり遂げると確信していました。」と話す中嶋さん。
会社からの全面的な協力と中嶋さんの挑戦の結果、施工管理職未経験からたった5年で、現場所長に就任しています。
3K(きつい、汚い、危険)と揶揄される厳しい環境の中、施工管理職に女性を迎えるにあたり、「難しいかもしれない」というアンコンシャス・バイアス(かくれた気づき)に企業全体で向き合ったそう。
ソフト面では女性特有の体調不良による制度改善やポイント制導入による明確な評価制度、ハード面では女性専用のトイレや更衣室、作業服などのソフト面とハード面双方の整備も行っています。
男性が多い建設現場において、中嶋さんが意識していたのは「チームビルディング」。常に大小の決断を迫られる作業所運営の中で、チームビルディングが破綻していると品質管理事故・工程遅延といったトラブルに繋がります。
中嶋さんは働く仲間や協力会社など、さまざまな人とのコミュニケーションを重視。思いやりと尊敬の気持ちを忘れずに接してきたことで、仲間同士の力が合わさることを実感したそうです。
三和建設は、「つくるひとをつくる」という理念のもと、新卒採用や働きやすさへの取り組みに力を入れています。
取り組み例として、建設業に必要な知識・スキルを学べる社内大学「SANWAアカデミー」の開校。社員が講師となり、建築の基礎から学べる環境を構築しています。ほかにも、企業主導型保育園「りんごぐみ」を併設するなど、仕事と生活をしっかり両立できる環境が揃っています。
そんな三和建設は、積極的に新卒を募集しており、面接ではなく気軽に採用担当者と話すことができます。三和建設に興味がある方は、まずは採用サイトをご覧ください♪
採用担当:
杉井さん・森本さん